グレースケール化した際、文字が消える
PDF変換方法の使い分けについて
【環境】Microsoft Windows7(x86),Microsoft Office Professional(x86),Adobe Acrobat XI Standard→Adobe Acrobat Pro DC(切り替え中)
【状況】
客先のユーザーよりPDFの変換について下記の4つの方法がありますが、それぞれの方法を使用して、PDFファイルに変換をする場合、どういった違いがあるのかとの質問をいただきました。
方法1については、Adobe AcrobatのようにPDFバージョンの変更、しおりの追加が行えませんが、方法2~方法4にはどういった違いがありますでしょうか。
方法4については、Excelにおいて同じシートのリンクに飛ばす設定をしていて、そのリンクを保持したまま、PDFファイルに変換するためにはこれしかないとわかるのですが、ほかに何かPD F変換方法について使い分けするメリットというのが存在しますでしょうか。
方法1(Microsoft Officeの「ファイル」タブから「名前をつけて選択」を選択後、「ファイルの種類」で「PDF」を選択してPDFファイルを作成)
方法2(Microsoft Officeの「ファイル」タブから「Adobe PDFとして保存」を選択してPDFファイルを作成)
方法3(Microsoft Officeの「ファイル」タブから「印刷」を選択後、プリンタ「Adobe PDF」にてPDFファイルを作成)
方法4(Microsoft Officeの「Acrobat」タブから「PDFを作成」にてPDFファイルを作成)
Distiller経由で作成したフォント埋め込みPDF
Distiller経由で作成したフォント埋め込みPDFが不明な塗りの種類発生のため文字の1部がアウトライン化されてしまうのはどういう訳ですか?
システムはMac10.10.5で、イラレVerCS5からCC2017まで全て試しました。Acrobatは10で、その中のDistillerで作業しています。イラレの別名保存でもPS 書き出しからDistiller経由でも同じです。透明効果やぼかしやドロップシャドウなどのオブジェクトを削除しても結果が変わりません。不思議なのは数年前まで同じ作業をしていたフォント 埋め込みPDFデータを試しに開いてみたらちゃんと埋め込みされています。これは最近の現象のようです。
メッセージ編集者: XXXX
※個人情報の記載がありましたので、該当部分を削除しました。 フォーラム管理者
ライセンス認証
Acrobat Pro DC のライセンスをサブスクリプションとパッケージ版の各1取得しています。
自宅と実家のPC(同時利用なし)でサブスクリプションを利用してインストールし、職場のPCにパッケージ版をインストールしていますが、パッケージ版が、サブスクリプションとしてカウントさ れてしまいます。
インストール時にシリアル番号を入力し、インストールしているものの、いつのまにかサブスクリプションと認識されてしまっているようです。
回避方法は無いでしょうか。
なお、当該シリアル番号は、アカウント管理の「登録済み製品」に登録済みです。
Adobe Acrobat 2017 電子検印の方法について
○実現したいこと
書類に対して自分より前に電子検印された方のハンコが消えない、履歴を消さずに、自分が検印する方法をご教示をお願いします。
○経緯
当方のメンバーが機構製図、仕様書への電子押印として、前バージョン(Acrobat XI)から用いていましたが、
新バージョン(Acrobat 2017)では方法が変わったためか、使い方が分からないとのことでした。
今までは、ツール→入力と署名→署名をクリックすると、ハンコの画像jpgを選択して電子押印していたようですが
ずっと探し中でjpgが出てこない。あるいは、途中経過は分かりませんが、電子検印をできたとしても、その書類の
自分より以前の検印がなくなる、履歴が残らないとのことです。
acrobat pro 2017のライセンス
acrobat pro 2017のライセンスを別のPCに移行する方法を教えてください。
acrobat8
はじめまして。
acrobat8のみをCS3のCDよりインストールしたのですが、
起動すると、「他のコンポーネントを少なくとも一つは起動してください。」
というようなメッセージが出てきます。
Illustrator/PhotoshopはCCを利用しているので、acrobat8のみをインストールして利用したいです。
acrobat8のみのダウンロードはできないのでしょうか。
adobe acrobat x standard PDF開いたらすぐ消えます。
adobe acrobat x standard インストールした後、
PDFのファイル開いた後すぐ消えます。
どうすればいいですか?
ランタイムエラーが表示され、シリアル番号申請が前進しません。
3 日前、秋葉原の量販店で Adobe Acrobat Pro 2017 を購入いたしました。
シリアル番号申請を試みましたが、途上、破線以降に示しましたランタイムエラーが表示され、申請が前進いたしません。
Windows 10 のコマンド・プロンプトを開けて修正を行えば良い、と考えておりましたが、そのやり方自体が判りません。
とても基本的な質問をして恥ずかしく存じますが、どなたかご教示下さい。
因みに現在、コンピュータには Adobe Acrobat DC がインストールされております。
15:25, Sep. 20, 2017
HPFT
----------
'/studentpc' アプリケーションでサーバー エラーが発生しました。
ランタイム エラー
説明: サーバーでアプリケーション エラーが発生しました。このアプリケーションの現在のカスタム エラー設定では、セキュリティ上の理由により、アプリケーション エラーの詳細をリモート表示できません。ただし、ローカル サーバー コンピューターで実行されているブラウザーで表示することはできます。
詳細: このエラー メッセージの詳細をリモート コンピューターで表示できるようにするには、現在の Web アプリケーションのルート ディレクトリにある "web.config" 構成ファイル内に、<customErrors> タグを作成してください。その後で、この <customErrors> タグで "mode" 属性を "off" に設定してください。
<!-- Web.Config 構成ファイル -->
<configuration>
<system.web>
<customErrors mode="Off"/>
</system.web>
</configuration>
メモ: 現在表示されているエラー ページをカスタム エラー ページ に変更するには、アプリケーションの <customErrors> 構成タグの "defaultRedirect" 属性をカスタム エラー ページ URL に置き換えます。
<!-- Web.Config 構成ファイル -->
<configuration>
<system.web>
<customErrors mode="RemoteOnly" defaultRedirect="mycustompage.htm"/>
</system.web>
</configuration>
AcrobatReaderDCのツールバーを常時非表示にする方法
Ver11のサポート終了が近いこともありDC(2015)のClassic版の導入を検討しております。
旧バージョンと同様な状態に近づけたいのですが、F8で非表示になるツールバーですが、
一度アプリケーションを終了し起動し直すと表示状態になります。
色々調べてみましたが、ツールバーの常時非表示ができないようです。
何か対策等ありましたらご教示願います。
Acrobatのバージョンについて
Acrobatのバージョンは、10・11・DCとなっていますが、DC2015とDC2017は、どういった扱いなのでしょうか?
DC・DC2015・DC2017はバージョン違いになるのでしょうか?
現在DCを使用しているのですが、アップグレードはDC2015でしょうか? DC2017になるのでしょうか?
DC2017などになって、バージョンの扱いがよく解らなくなりました。
一覧のサイトなどがあれば教えて頂けますでしょうか。
どこを探しても明確に載っていないので。。。
宜しくお願い致します。
IEでPDFを表示するページを開いた際に「IEは動作を停止しました」というエラーが表示されます。
IEでPDFを表示するページを開いた際に「IEは動作を停止しました」というエラーが表示されます。
動作環境、バージョンは以下です。
OS : Windows 7
ブラウザ: Internet Explorer 11
Adobe Acrobat Pro DC : 2015.006.30355
Adobe Reader XI : 11.0.22
Adobe Readerは元々インストールされていましたが、Adobe Acrobat Pro DCをインストールしてから発生するようになりました。複数台の端末で発生しています。
AdobeReaderのアドオン以外は無効にして試しましたが、改善されませんでした。
すみませんが、対応方法のご教授をお願いします。
Error 28000に対する対応
私は、OS Windows10ノートパソコン(Windows64ビット);レッツノートCF-SZ6を使用しています。今朝、使用中のAdobe Acrobat Standard DCの自動更新機能が動いたところ、エラーメッセージが出て更新できない状況になりました。
Adobeからのインストラクションにしたがって、パソコン内のAcrobat Standard DCをアンインストールして、AdobeのWebサイトから、再インストールを行いました。
しかし、Error 28000が出て、再インストールできません。
回避策 1: OOBE フォルダーの名前を変更する、もしくは回避策 2: Adobe フォルダーの名前を変更する を実行しようとすると、「フォルダが使用されているので実行できない」と表示されてしまいます。
Acrobat Standard DCを使用できるようにする方法を教えてください。
とりあえず、Acrobat ReaderをインストールしてPDFファイルを読めるようにしています。
よろしくお願いいたします。
テキストボックスの文字数
以前のバージョンでは、テキストボックスの文字数を決めることができたが、acrobat pro dcではプロパティに文字数を決めるようなタブがない。
Acrobat pro 2017 について
adobe Acrobat pro 2017 WINDOWS 永続ライセンス版を購入しましたが
シリアル番号がパッケージに記載されていません。
アップグレード版なのでしょうか?
日本語化についての問い合わせです。
サポートの案内で https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/acrobat-8-9-product-downloads.html からアクロバット9スタンダードをインストールしましたが、言語の選択肢が英独仏しかなく、日本語化できません。何か方法がありましたら教えてください。
㊞(「印」)の電子署名を作成したい。
㊞(「印」)の電子署名を作成したい。Acrobatのメニューから、「編集」>「環境設定」>「一般」>「作成と表示方法」から入り、デフォルトの署名方法を「SignedPDF」にした いのですが、その選択ができず、「Adobeデフォルトセキュリティ」しか選択できない。(セコムの電子証明書を利用しています。)
フォント
OS : Windows7
バージョン : Adobe Acrobat DC
Word2010から Adobe PDFで「フォント埋め込みなし」の設定でPDFの書き出しをしました。
作成されたPDFを確認するとフォントの太さ、幅が微妙に違います。
他の環境で見ると正規の表示がされています。
(他の環境:①Windows7 / Adobe Acrobat X Pro ②Windows7 / Adobe Acrobat Reader DC)
何が問題でしょうか?
Acrobatバージョン?フォント?表示環境の設定?
解決方法や確認すべきことなどあれば、ご教示ください。
■フォントが微妙に違う
■他PCからの表示
acrobat2017 シリアル番号を確認できません
Acrobat Pro 2017を立ち上げるとシリアル番号を確認できません・画面が出て、→ Internetに接続してきださい-[有効性の確認]を押すが同じ画面を繰り返しソフトが立ち上がらない。<インストール後も同じ症状が出たので、認証の解除を行い、アンインストール後再 インストールした>カスタマーサービスでは解決できなかった。
複数ファイルの同一位置への墨消し
大量のPDFファイルの、全ての頁の、同じ位置(物理的に同じ座標の同一の矩形で)に、墨消しを、施したいのですが、方法が見つかりません。同じ書式で作成された書類の個人名の部分を墨消しし たいので、テキスト検索での墨消しは適用できず、困っています。バッチ処理を使ってでも実現したいのですが、良い方法はないでしょうか。